2013年4月28日日曜日

わたしは塔婆の陰にはいません

Sotoba.jpg [CC BY-SA 3.0]
もう7年くらいになるでしょうか?「千の風になって」という曲が流行りましたね。私の母親もこの曲が好きで、葬儀で流したくらいです。これには、米国の「Do not stand at my grave and weep」という原詩が存在するそうで、日本語の歌もほとんどそのまま翻訳したような中身になっています。

2013年4月27日土曜日

良い文章を書くコツ

文章力を身につける方法はググれば沢山でてくる。たとえば、「仕事と技術・文章力」には、「魅力的な文章を書く30の方法」「文章がうまくなる30の方法」があって、どれも首肯するばかりだ。合わせて60個。こんなに多くの事を頭に入れておくのはムリだよね。そこで、文章力があまり無いことで有名なわたくしが、その極意をなぜか上から目線で3つに絞ってさしあげましょう。

2013年4月23日火曜日

ソーシャルネットの自己開示と返報性

Photo By lumaxart
コミュニケーションの場で、相手が知らない、特に聞かれていない「私」についての情報を積極的に開示するという行為が「自己開示」である。実はバツイチであるとか、巨乳好きだとか聞いてもいないことをわざわざ開示するのは、コミュニケーションを求めている証拠なのだ。相手が本当は開示したいと願っている事を聞いてあげたり、共感してあげると、一気に打ち解けて相手が饒舌に自己開示を始めたりする。

2013年4月21日日曜日

電子書籍使いたいと思わない?

時事通信が電子書籍端末の利用に関する調査を3月にやったということで、新聞やネットで記事になっている。電子書籍利用者は7%で、「使いたいと思わない」は69.8%だったそうだ。利用者は2011年の調査(3.3%)から倍増しているのだから流行っているといえば言えなくもないが、まだ一般的にはなっていない。イノベーター理論でいえば、流行に敏感なアーリーアダプター層の13.5%を越えていないから、まだ電子書籍はマイノリティなのだろう。

2013年4月8日月曜日

オレの女にならねぇか

Photo by jl.cernadas
Photo by jl.cernadas
Creative Commons Attribution 2.0 Generic
「いっそのことオレの女になっちゃえよ」とツイッターで言ったら、「うんなる!」という返事がきやがった。お互い冗談だってぇことは百も承知の阿吽の呼吸てやつだ。「ツイッターでね」とも付け加えてあったんだから、どうにもお恥ずかしいかぎり。

ふつうなら、こんなこと言えば最低男としてブロックされてもしかたがないひどい言い草だ。しかしこれをやってしまうのだから、言わせる女のほうに非がある。そうにきまってる。

2013年4月1日月曜日

人が理性的で論理的であるとすることの危うさ

License: Creative Commons AttributionShare Alike.
Some rights reserved by Theis Kofoed Hjorth
BLOGOSがわたしの最近のお気に入りで、いろいろ極端な人たちの言説にふれることができ、とても興味深く読んでいる。Google Reader が終わってしまうので、とあるRSSリーダーを使い始めた。RSSという技術自体が終わるのではないか?などという人もいるが、そんなことはない。RSSほど見えにくいところで今も大活躍している仕様はないからだ。